
6月13日にんじんの会・こんにゃく湿布体験の皆さんの感想
◆肝臓腎臓の手当はしていたが、足裏への湿布は初めてでした。 想像以上に気持ちよく、疲れがとれました。 ◆ビワの葉が茶...
◆肝臓腎臓の手当はしていたが、足裏への湿布は初めてでした。 想像以上に気持ちよく、疲れがとれました。 ◆ビワの葉が茶...
5月の防災のお話では、 いつ起きるか分からない地震や水害に備えて とっさの行動や普段の心構え、 緊急トイレの作り方など、 事細かく教えていただき 大変...
◆細かいことまでよく解り勉強になりました 子供が五人もいるのでどうしょうかと準備していなかつまたが、話し合って自分の荷物は、自分で持つように準備しよう...
生きることは食べること。4月のお料理教室では、食事の大切さ、又自然療法による病気の治し方、中でもビワの葉、ビワエキス、ビワ葉温灸の関わり方について、再...
★ ・とても楽しく勉強できました。 ・知らないことばかりだったので、一つでも二つでも実践してみたいと思います。ありがとうございました。 ...
今月は高齢化社会にふさわしい 血管強化や血流を良くする献立での料理教室、 午後はお話会を開催致します。 <健康料理調理実習とお話会> ☆ 献立 玄...
3月14日のにんじんの会は 「土と暮らす」代表の 首藤 元嘉 (Motoyoshi Sutou)さんをお招きしました。 衛星カメラ...
先日のヨガ教室では、無理のない体を動かす方法や呼吸法を新たに学べ、皆さん良い刺激になったようです。ご参加ありがとうございました。 ...
2月14日にんじんの会学習会は 「ヨガ」でした。 重見 哲充 (Shigemi Akimitsu)先生を講師にお迎えし...
にんじんの会も平成6年に発足、今年6月で丸25年になります。 この間、会員さんや先生方のおかげで、本当に沢山の学びを続けてまいりました。 そして、多く...